一生ものの学びを~研修プログラムと資格取得支援制度
「社員の成長は会社の成長である」と真剣に考え、当社では研修プログラムと資格取得支援制度に力を入れています。
研修プログラム

入社後はこのように個別の研修スケジュールが組まれます(例はコンサルタントとして新入した社員のスケジュール)。
IT企業ならではの技術研修から、一般的なビジネス研修まで豊富に取り揃えています。
現在、以下のような研修制度を社員が利用しています(2018年11月までの実績。そのほか随時実施)。
主な研修
カテゴリ | 研修名 | 回数 | 開催地 |
---|---|---|---|
テクノロジー | ケーススタディ研修 | 0.5H×全12回 | 社内/オンライン動画 |
テクノロジー | PHP/WordPress実務研修 | 2H×全12回 | 社内/オンライン動画 |
テクノロジー | 実践エンジニア研修 | 1H×全5回 | 社内/オンライン動画 |
テクノロジー | AWSアーキテクト アソシエイト研修 | 1H×全4回 | 社内/オンライン動画 |
テクノロジー | テスト技法研修 | 1H×全3回 | 社内/オンライン動画 |
テクノロジー | AWS 認定試験準備ワークショップ | 約8時間 | 社外/AWS本社 |
テクノロジー | Advanced Architecting on AWS | 2日間 | 社外/AWS会場 |
マネジメント | Webプロジェクトマネジメント研修 | 2H×全6回 | 社内/オンライン動画 |
マネジメント | 管理者向けマネジメント研修 | 全5回 | 社内/オンライン動画 |
ビジネス | Excel研修 | 2H×全2回 | 社内/オンライン動画 |
ケーススタディ研修
当社CTOが主催するエンジニア向け研修です。毎回、当社の過去の案件事例をテーマにし、当初の課題がどのようなものであったのか、それをどのように解決したのかといった解決手法を共有し、今後の業務に生かします。
PHP/WordPress実務研修
PHPおよびWordPressに関して基本的知識は習得済みであることを前提に、エンジニアが見落としがちなポイントに焦点を置いて学習しています。講師は『よくわかるPHPの教科書』(マイナビ)その他多数の著書でご存知の方も多い、たにぐちまこと先生です。
実践エンジニア研修
当社CTOが主催する中級エンジニア向け研修です。「PHP/WordPress実務研修」において学んだ一般的知識をベースに、より実務に直結するWeb技術やKUSANAGIの設定、WordPressの動作原理、キャッシュシステムの構造などを学習します。
AWSアーキテクト アソシエイト研修
AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル保持者でKUSANAGIの開発主任でもある田島 優也が主宰する研修です。アソシエイト認定に合格するために必要なAWSのモデルから、コンピューティング、ストレージ、ネットワーキングなど各サービスについての学習を行います。
テスト技法研修
当社CTOが主催する初・中級エンジニアおよびコンサルタント向け研修です。動画講座「ソフトウェアテストの進め方」「品質管理の応用1 -ソフトウェアテスト実践-」「品質管理の応用2 -ソフトウェア・レビュー-」の受講後に「現状の開発・更新方法における課題」「受講内容のうち採用すべき点と理由」についてレポートを提出します。
AWS 認定試験準備ワークショップ: AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル
AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルの試験合格に向けて、試験対象となる領域と、そこに含まれるAWSの各サービスの具体的なアーキテクティング(設計、構築)を学びます。各領域ごとに試験を想定した模擬問題が出題され、出題傾向や時間配分など、AWSのトレーナーから合格のコツを直接聞くことができる、AWS主催の研修です。
Advanced Architecting on AWS
AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルの試験範囲にも含まれるAWSの各サービスについて、その基本的な設計思想から事例まで、座学とハンズオンを交えながら、3日間の日程でみっちり学習を行います。他の参加者とチームを作り、提示される要件をもとに実際にアーキテクティングやレビュー、ディスカッションを行う実践的なトレーニングも含まれます。AWS主催の研修です。
Webプロジェクトマネジメント研修
Webサイト構築におけるプロジェクトマネジメントの基礎知識・ノウハウを習得し、現場で発揮できるようにするためのコンサルタント向け研修です。講師は大崎 誠先生です。
管理者向けマネジメント研修
講師をお招きして、「識学(しきがく)」というマネジメントメソッドのマネージャー層向け研修です。「新任マネージャー研修」「中堅マネージャー研修」「営業マネージャー研修」「マスタートレーニング」などさらに対象者を絞り具体的な組織の運営手法を学びます。
Excel研修
Excel作業の効率を上げるために重要な関数を、ワークを通じて取得するための研修です。講師は『Excel 最高の学び方』(インプレス)の著者で公認会計士・税理士の羽毛田睦土先生です。
資格取得支援制度
会社指定の資格を取得した際、その受験費用を支給する制度です。社員がこの制度を利用して積極的に資格取得を目指しています。
対象資格
PHP5技術者認定初級試験・準上級試験・上級試験
Linux技術者認定試験LinuxCレベル1・レベル2・レベル3
AWS認定 ソリューションアーキテクト「アソシエイト」「プロフェッショナル」
MySQL 開発者認定試験パート1・パート2
MySQL DBA認定試験パート1・パート2
Microsoft認定「MicrosofAzure インフラストラクチャ ソリューションの実装」
Microsoft認定「Microsoft Azure ソリューションの開発」
日商簿記検定 3級・2級・1級
ビジネス実務法務検定 3級・2級・1級
ビジネス・コンプライアンス検定 初級・上級
IPO検定 標準・上級
など(2018年11月現在)